<7月>食べながら痩せていくダイエット
外食のメリット
- 時間が浮く
- 洗いものも調理手間もいらない
- メニューに頭を悩ませなくて済む
外食のデメリット
- 好きなものを食べるので栄養が偏りやすい
- 味付けが濃い傾向、知らず知らずに加工品や添加物、化学調味料、人工甘味料などの摂取量が増えがち
- 自炊よりも割高
これらをふまえた上でダイエットに励まれているクライアント様は、外食続きでも-4.7キロ達成されました
この理由ですが、外食続きの中だからこそ、出来ることを実践してきていらっしゃることだと感じます。
それと、ご自分を良く理解されていて、無理して嫌になると続かないと分析されています。サポーターである私もそこを留意させて頂くことで、カウンセリングでは出来ますか?出来ませんか?相談しながら進めてこれたことも勝因だと感じます!(^^)!
8月もリバウンドせずにキープ♪を目指して2人3脚すすみます。
骨盤力ダイエット
公民館の広いお部屋は開放感たっぷり~\(^o^)/
二人でしっかり体を使ってスッキリリフレッシュ♪
初めは出来なかったポーズだって決められるようになられました!これは in サロン
ご卒業されたクライアント様がお顔を見せに来てくださいました!
順調に減量されてきましたが、元気な赤ちゃんを産むために一旦ご卒業です^^
お顔見せてくれて嬉しくて舞い上がり~その後のレッスンのモチベーションになりました♪ありがとうございす
女性ホルモン専門家の留美さん、食べ痩せダイエットサポート開始
私がダイエットサポートで大変お世話になっています本多聡美先生率いるアカデミーが
この度、協会としてリニューアルされることになりました!その名も<日本ダイエットカウンセリング協会>
2019・9・17に創立記念パーティーが行われます。
- 学び続ける場
- 相談し続ける場
- 向上し続ける場
- 活躍できる場
を提供したいという本多聡美先生の熱い想いから協会が設立されたのですが、この日の創立記念パーティーも、5人の講師の方々がスペシャルなダイエット情報をご提供くださる運びとなっています。
そのうちのお一人、女性ホルモン専門家である西村留美さんが今回、食べ痩せダイエットに挑戦下さることになりました。私もナビゲート、サポートにドキドキですが、頑張らせていただきます!
私に任せて下さいね!っていつでも胸を張って言える自分であるために・・機会を下さった先生に感謝致します
ということで、留美さんとの2人3脚スタートしております
留美さん初執筆された<女子のうつ>
難しい専門用語は使われてないので、凄くすごく読みやすいです。自分の性格パターン、女子うつパターンが理解できるようになっており、PMSや生理痛など女性特有の不調でお悩みの方にはご紹介させて頂きたい本です。
本多聡美先生率いるアカデミーメンバーとの食事会の様子はコチラ↓
お客さまのことを真剣に想っているサポーター愛に溢れるみなさんです!
私も食べながら体型維持に努めています
今日のウエスト良い感じ~♪
骨盤力のセルフストレッチをすると、ウエストのラインが綺麗になります。
毎日やる!なんて決めなくても、やりたい!って思える日が出てくればしめたもの( *´艸`)
わたしは、ウエスト引き締めたいな~って感じたとき、心の声に従ってセルフ骨盤力を使います。
最高にリフレッシュ出来ますよ
必要栄養素を摂りながら体の仕組みに沿って生活していけば、体型コントロールも難しいことではありません
ご近所にお洒落なお花屋さんを見つけました。念願だったサロンに花のインテリアを飾りたい事。
願いが叶いそうでワクワクしています。
またご報告しますね。