火にかけて、止めて、置いておけば完成のレシピです♫
お肉が柔らかくて、わたしは大好きです♫だからご紹介しますね。
これは、効率の良いタンパク源です。
疲れている時ほど、本当は栄養価が高いものを身体は必要としています。
特に、疲労回復にはタンパク源が効果的なことも多いです。
だけど疲れている時ってメニュー考えることも嫌になるし
その時に冷蔵庫に何もなければ更に適当に済ませたくなったりしますよね〜(⌒-⌒; )
そんな時のためにササミを冷凍庫に置いとおくと便利です。
又は、ゆとりある時に作っておいて、直ぐに使えるようにしたものをストックしておくと…
「仕込んでくれてた自分、ありがとう!」と言いたくなりますよ〜笑
①鍋に水と塩(多め)を混ぜて沸騰させる
沸騰している鍋にササミを投入(スジきりしておくとさらに良い、しなくても良いです)
水はお肉より大分多め
お塩は大さじ1くらい(適当ですみません)
②20~30秒フツフツと煮る
③火を止めて8分取り出さずに鍋の中に放置
④取り出して完成です♫
完成後は、さましてからササミを食べやすくほぐして
↑ムネと書いてますが、ササミも似ているのでこんな感じでご参考にしてください^^
食べ方
バンバンジーにしたり、和えものにしたり、サラダの上に乗せていただきます。
和えるもの、ドレッシング、などをお好みで変えると味に変化が出て飽きません。
- ポン酢
- オイル+天然塩+レモン汁
- ゴマだれ
この辺りのレパートリーはどんどん工夫して増やしていけると良いですね
ちなみに
茹で汁も美味しいので、スープなどにオススメです。
ジップロックに入れると、冷凍庫保存も可です♪
あると助かりますよ〜
スープも立派な一品になります。
疲れている時は、無理しないことも体型維持には大切です!
良かったらご参考にしてください。
また書きますね。