骨盤力診断の練習会
骨盤力とは足腰に力が入ることを言います。足腰は植物の木で例えると木の幹と根っこ。上半身が枝葉です。
足腰に力が入るとどうなるか?というと、ストレスに強い身体になります。代謝が効率よく行われるようになります。そして疲れにくくなります。まだまだ他にもあげたらきりがない位に身体に良い影響があって、骨盤力が持つ可能性に私は惚れ込みました(笑)!!骨盤力を学び始め、骨盤力診断をこれから行う側になるために昨日は仲間と練習会をしました。
実践した事
開催する側、される側になって、力比べやワークを進めていく。フィードバックし合う。褒め合う。(笑)そのあとのセルフストレッチの流れをイメージ出来るように動画で予習。(復習かな?)
失敗したところ
大きく2つありました。流れを自己練習していたのでその通りにしようとしたらダメでした。相手に集中しきれてないから的がずれる。いざ相手を目の前にしてドキドキ、上手く話しようとすればするほど説明になってしまい盛上がりに欠けました。二つ目は相手がピンとこない言葉を使って、難しそう、私には出来ないかも・・と感じさせてしまいました。
学んだこと
流れは頭に入れるじゃなくて身につける。身につくまでやり込むってことが大事ですね。そうすると、流れ通りにしようとしないで済むし、楽しんでワークしてもらえることを第一に相手に集中できるようになれるはずです。欲張らずに簡単に簡単に、私にもこれなら出来そう!って思ってもらえるようにワークを一緒に楽しむ。これが昨日の練習会で得た学びです。Sさんに感謝。良い報告が出来るように進んでいきたいと思います
ご体験はお気軽にどうぞ